超割2024年1月20日スタートの15期、早割(11月30日まで)受付開始しました!
日程が合わない方は個別での説明会も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
①FFのスポーツメンタルコーチングとは②スポーツメンタルコーチ養成講座とは③Q&Aという内容になっています。
どうぞお気軽にご参加ください。
2024年1月20日(土)〜2024年6月9日(日)
スポーツ現場において、選手やチームの成長を加速させるためのメンタル、コミュニケーション、チームビルディングに関する知識・スキル・あり方・関わり方を学びます。
相手の気づきや発見を促す、引き出すタイプのコーチングを核に、効果的なメンタル・コミュニケーションスキル指導、ファシリテーション、セミナーなどができるようなアプローチも扱います。
個別に、グループに、チームに、それぞれに関わる際のポイントを身につけ、
全てに対応できるようになります。
一方的に押し付ける指導でもなく、ただひたすら見守るわけでもなく、「積極的に関わり、上質な刺激を提供し、場を作り、気づき学びを促し、 自立・成長を加速させ、チームとしてのシナジーを最大化して結果を出す」
そんな関わり方に興味のあるメンタルコーチ、指導者、チームスタッフなどににお薦めしたい内容となっています。
(1)集合クラス
(2)グループオンラインフォローアップ
(3)課題の実践
(4)レポート
の4つを繰り返し行うことで、効率的に実力を上げることができる構成になっています。
集合クラス(@東京)を12日間実施します。
各回10:00~19:00(予定)
①DAY1・DAY2(1月20日(土)、1月21日(日))
<テーマ> スポーツメンタルコーチングの全体像、コーチングの基本①
②DAY3・DAY4(2月17日(土)、2月18日(日))
<テーマ> コーチングの基本②
③DAY5・DAY6(3月16日(土)、3月17日(日))
<テーマ> モチベーション、目的確認、目標設定、競技力向上①
④DAY7・DAY8(4月13日(土)、4月14日(日))
<テーマ> 競技力向上②、本番発揮力を高める
⑤DAY9・DAY10(5月11日(土)、5月12日(日))
<テーマ> チームの力を最大化する
⑥DAY11・DAY12(6月8日(土)、6月9日(日))
<テーマ> 全体統合
□集合クラスでは、アスリートや指導者にもゲストとして参加していただくことで、より実践的な体験ができるような学びの場を提供しています。
□講義、選手とのデモセッション、選手との直接セッション、参加者同士のコーチング、などを組み合わせた構成になっています。
期間中、各ユニットの間(4週間)に2回、計10回。
サブ講師のファシリテーションによる少人数でのオンラインフォローアップを実施します。
期間中に各テーマに関するセッションを選手や指導者相手に最低20回実践していただきます。
実践したセッションに関して学びを深めるために、それぞれレポート(最低20個)を作成・提出していただきます。
また、学びを深めるため100ページ程度のテキストに加えて、講師による解説動画の配信やクラスの音声シェア、板書内容の共有などを行います。
また無料で認定コーチのセッションを受けることや、講師から直接1on1セッションのスーパービジョンを受けることにより、学びを加速させることができる作りになっています。
さらに、講座終了後も卒業生コミュニティが活発に活動しているため、卒業生同士のつながりを活かしながら活動の場を広げていくことも可能です。
また、卒業生向けのブラッシュアップ・ラボ(オンライン継続勉強会)を活用して学びを継続・深めることもできます。
【元バレーボール全日本代表選手益子直美さんが語る!フィールド・フロースポーツメンタルコーチ養成講座のススメ!】 フィールド・フロースポーツメンタルコーチ養成講座卒業生インタビュー
https://youtu.be/QozlvqZKIKA
【受講生が語る!スポーツメンタルコーチングを学んだその先の未来!】フィールド・フロー スポーツメンタルコーチ養成講座10期
https://youtu.be/2G6G8LCxyhY
【IWAアカデミー木村匡宏×フィールド・フロー柘植陽一郎スペシャルインタビュー】フィールド・フロースポーツメンタルコーチ養成講座スペシャルインタビュー動画
https://youtu.be/2_SxrvC5Exo
東京都内
16人
各テーマに沿ったセッションを実施し、レポート提出(全20回)をすることでスポーツメンタルコーチ養成講座修了となります。
また修了者は、規定のレポート提出などの条件を満たす事で認定試験を受ける事が出来ます。(別途受験料が必要です)
①FFのスポーツメンタルコーチングとは②スポーツメンタルコーチ養成講座とは③Q&Aという内容になっています。
どうぞお気軽にご参加ください。
【早割受講料】460,000円(税込506,000円)(11月30日まで)
【通常受講料】480,000円(税込528,000円)
【学生割引受講料】350,000円(税込385,000円)
1968年生まれ スポーツメンタルコーチ
一般社団法人フィールド・フロー代表 コーチングディレクター
専門はメンタル、コミュニケーション、チームビルディング。
2006年より本格的にアスリートのサポートを開始し、メンタルスキル指導とは一線を画すメンタルコーチングを用いて、2008年北京五輪・2012年ロンドン五輪で金メダリストや指導者をサポート。
2011年~2014年までの3年間メンタルコーチとしてソチ五輪で3つのメダルを獲得したスノーボードナショナルチームに貢献。
リオ五輪で48年ぶりの4位入賞を果たした女子体操では、コーチと選手をサポート。
その他、ラグビーHondaHEATのトップリーグ昇格やチーム史上最高位、ラクロス男子日本代表では、世界選手権念願の入賞・シード獲得に貢献。
韓国プロ野球チームのサポートも含め、個人競技・団体競技を問わず、プロ・オリンピック代表から中学高校部活動まで幅広くサポートする。
また、日本全国で、選手・指導者・トレーナー・スポーツ関係者にむけてメンタル・コミュニケーション・チームビルディングに関する講演を行っている。
日本と韓国でスポーツメンタルコーチ養成講座を開講し、卒業生は国内外で代表チームやオリンピック・パラリンピックのメダリストサポートなどで活躍。
著書に「最強の選手・チームを育てるスポーツメンタルコーチング」(洋泉社)、「成長のための答えは、選手の中にある」(洋泉社)
■JOC強化スタッフ(医・科学スタッフ)(2011年~2014年)
■全日本スキー連盟スノーボードナショナルチームメンタルコーチ (2011年~2014年)
■Honda HEAT(ラグビートップリーグ)メンタルコーチ (2014年~2016年)
■慶應義塾高校 アメリカンフットボール部 メンタルコーチ(2015年~2016年)
■ホンダレーシングチーム メンタルコーチ(2010年〜2012年)
■桜美林大学特別強化クラブ講師(2014年〜)
■ラクロス男子日本代表チーム(2018年)
■サッカー(日本代表選手)、プロ野球ピッチャー(元日本代表)、ライフル射撃(日本代表選手)、体操(日本代表コーチ・選手)他、高校部活動・大学体育会多数サポート
●主要大会現地サポート実績
2008年 北京五輪(中国)
2012年 ロンドン五輪(イギリス)
2013年 スノーボード世界選手権(カナダ)
2014年 ソチ五輪(ロシア)
2014年 射撃世界選手権(スペイン)
2018年 ラクロス世界選手権(イスラエル)
2018年 BMXフリースタイルPRO CUP(スペイン)
2019年 国際女子バレーボール大会VTVカップ(ベトナム)
facebook:
https://www.facebook.com/yoichiro.tsuge
スポーツメンタルコーチング
Copyright © FIELD FLOW. All Rights Reserved.