「心技体」、健全なメンタルを整え、親子のコミュニケーションを支援します。
ジュニア空手選手を中心に、野球選手、陸上選手をサポート。また親子コーチング、チームの強化もサポートしています。
・JFKO空手道国際大会準優勝
・JFKO空手道全日本大会3位
・ジャパンアスリートカップ空手3位
・リアルチャンピオンシップ空手優勝
・テニス中国インターハイベスト4
約450回
チーム数 23
75回
・親子のコミュニケーション講座
・親向けコーチング講座
・自分を知る・心の土台作り
・感情の正体・感情を知り、味方に付ける
・自己受容、自己肯定感を育てるワーク
・コミュニケーション力を身に付けよう
・気持ちを伝える言葉の力
・自立心を育て、行動力をアップしよう
・幸せになる目標設定の仕方
・目標達成、やり切る力を身に付けよう
選手 | 指導者 | チーム | 保護者 | その他 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | × |
小学生 | 中学生 | 高校生 | 大学生 | 社会人 | プロ | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オンライン | 対面 | 1on1セッション | グループコーチング |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
チームコーチング | 企業研修 | セミナー | 講演 |
○ | ○ | ○ | ○ |
愛媛県在住
はじめまして、スポーツメンタルコーチの矢野ただとしです。
愛媛県松山市在住です。
現在はスポーツメンタルコーチとして活動し、日本空手道 悠心道場 代表として年間延べ8000名を超える生徒・選手を指導しています。
2010年より、コーチングを学び空手指導に生かしていましたが、より選手の伸びしろを高めたいとの想いから、2018年にフィールドフロー代表の拓殖陽一郎氏より、半年にわたりスポーツメンタルコーチングを学び現在フィールドフロー公認のメンタルコーチとして活動中。
悠心道場内でも空手指導者にスポーツメンタルコーチングを学んでもらい、空手指導に導入。
サポート実績
・一般女子空手道全日本優勝
・ジュニア空手道全日本優勝
・ジュニア空手道全日本ベスト3
・ジュニア空手道全日本ベスト8
・実業団1部リーグ女子ソフトボールチーム
・テコンドー全日本選手
・高校ラグビー部選手
・大学野球部
・ボディビルダー
・バスケットボール選手
ジュニアスポーツにおきましては、親子で幸せに頑張れる「親子コミュニケーション講座」
子供の力を最大に引き出す「親子コーチング」などのセミナーを開催。
<ビジョン>
スポーツ・武道を通して、親子のコミュニケーションを通して、お互いの個性や経験を認め合い、学び合い ながら成長出来る世の中を創る。
<ミッション>
選手1人1人の個性を尊重し、自分を信じる力を高め人生において結果と成長を創り出すことに貢献する。
心技体が大事と言われるスポーツで、多くの方がメンタルの重要性を感じていると思います。
その中でも
「自分の力を信じられない」
「いざという時に力を発揮出来ない」
「目標や夢を諦めてしまいそうになる」
などの悩みを持たれている方も多いかもしれません。
そういう私も、小・中学校時代は自分の力を信じられずにいました。
勉強も出来ない、習い事も何一つ続かない、自分に自信が持てない子供でした。
そんな時に転機が訪れました。
高校受験に失敗し、一浪して高校を再受験する「中学浪人」になってしまったのです。
最初は、何も出来ない自分が浪人しても合格などするはずがないという気持でした。
でも親は違っていました!
「あんたはやれば出来るのだから」
「80年ほどの人生で1年、2年浪人したってどうってことは無い」と言って信じて見守ってくれたのです。
そのお陰で、四苦八苦しながらも全く底辺だった成績から市内でもトップクラスの高校に合格することが出来ました。
その経験から、信じ抜いてくれる存在がいれば人は変われるという経験をしました。
それが今の私の信念になっています。
選手達の可能性を信じ抜けるコーチで在りたいと思います。
メンタルとコミュニケーションの中に、選手を伸ばす最大の要素があります。
試合に必要なメンタル、そして選手の力を更に向上させる親子のコミュニケーション、指導者・選手のコミュニケーション、選手間のコミュニケーション。
この2つを扱うことで、目標達成まで導きます。
一般社団法人フィールドフロー公認
スポーツメンタルコーチ 矢野ただとし
スポーツメンタルコーチング
Copyright © FIELD FLOW. All Rights Reserved.