認定コーチ

田丸 凌(関東エリア)

どんな状況でも、どんな人でも。あなたの次の一歩を支えるコーチ

サポート実績

学童野球、中学軟式野球、高校硬式野球、大学硬式野球、草野球、中学陸上、弓道(一般)、中学フラッグフットボール 基本的に全年齢、全スポーツ対応

サポート実績(クライアントの結果)

東都少年軟式野球大会 優勝

専門・得意領域・コーチング以外の資格等

専門競技:野球
その他競技:全般に対応

セッション回数

約200セッション

サポートチーム数(累計)

6チーム

チームコーチング実施回数

9回

保護者向けセミナー、勉強会、講演等の実施回数

MTX ACADEMY中学校3年生向けプログラム NEXT STAGE メンタルコーチング担当トレーナー

サポート対象者

選手指導者チーム保護者その他
×

対象年齢

小学生中学生高校生大学生社会人プロその他
××

対応可能な形式

オンライン対面1on1セッショングループコーチング
チームコーチング企業研修セミナー講演
××

活動拠点

東京都

プロフィール

千葉県立安房高校ー東京農業大学卒業
大学卒業時から約10年間MTX ACADEMY Practice Fieldサポーターとして全競技全世代のお客様の競技レベルの向上を日々サポート。
年間累計約3000名のお客様をサポートし、スキル練習を通じた競技力向上に尽力。
自身の経験や学びを活かして運動以外の面で力になれることを探す中でフィールド・フローのスポーツメンタルコーチングと出会い、スキル、メンタルの両面から試合へ向けたサポートを行う。

コーチとしての想い

「心理的安全の大切さ」
「人はそもそもクリエイティビティに満ちた存在である」

私自身がコーチングを学ぼうとしたきっかけは、大学野球部での経験が大きく影響しています。
チームとして目指すリーグ戦の優勝と、試合に出るためにはという個人の目標との間で悩みました。当時、高校では地方の公立校のキャプテンとして出場するも、大学として全国区になった中では決してレベルが高くはなく、まずはベンチ入りを目指すところから取り組んでいました。

自分なりの思考や練習、工夫をして夢中で野球に取り組む中恩師に言われた「あなたのような存在がいるからチームが成り立つ」という一言。私はどんなことが起ころうとも、この一言があったから野球を続けることができたと実感しています。

目標を正確に捉え、行動を起こして変わっていくためには現在の状態や将来のイメージはもちろん、こういった心理的な安全が特に学生スポーツにおいて重要な要素の一つであると考えます。
この心理的安全があることで、クライアントも周囲の方々も納得した上で一歩ずつ次の目標をイメージできるとも考えます。

どんな人にもどんな子にも、自分のしたいことや創造力が備わっている。それを爆発させることのできる土台を形作るお手伝い。それがスポーツメンタルコーチと私は信じています。

あなたがどんな状況にいても、どんな人でも、次の一歩を踏み出すためのサポートを、ぜひスポーツんメンタルコーチングで。
ご連絡をお待ちしています。

PAGE TOP

スポーツメンタルコーチング
Copyright © FIELD FLOW. All Rights Reserved.

ページの先頭へ